【レポート】CP+2016に行ってきました



色々置かれてました。

シグマのAPS-C専用50-100mmF1.8通し。重さは1.4kgとEF70-200F2.8L II IS USMとほぼ同じなので、僕は購入対象外ですが、割りとポートレートには良さそうですね。85mm、100mm、135mm、160mmの画角を1本でF1.8でカバーできると考えれば便利。80Dにこのレンズでイベントコスプレ撮りたくはなる。(買うとは言ってない)
値段はシグマさんなら12万ぐらいになれば純正望遠といい勝負になりそうかなぁ。

TAMRONの85mm F1.8。手振れ補正付きのポートレート向きレンズです。ボケは綺麗でしたが、このサイズなら手振れ無しのF1.4が欲しいぞと。おとなしく純正の85F1.4かシグマ85F1.4を待ちます。



とうとう出たEマウント用のGマスターシリーズ。画像を優先するとどうしてもレンズはでかくなるというのはもうしょうがないってのが分かりました。物理法則が簡単に克服できるならもっと昔からサイズは小さくなってますよね。
お値段もCNと同じかそれ以上の予感しかしません。。

最近PanasonicのGM5Kを購入して、パナレンズに興味を持ち始めているのですが、これは100-400の望遠レンズなのにかなりコンパクトなシステムに出来そうでちょっと欲しい。換算200mm-800mmがこのシステムで使えるのいいなぁ。お値段いくらぐらいかな?w
オリンパスのPEN-Fは触ってみましたけど、フィーリングが合わないので興味は出ませんでした。E-M10の時と同じように反応が遅い部分で合わない気がしてます。
サードパーティストロボを提供しているNISSINさんのブースではスマートドールのミライちゃん展示。ドール沼怖い。



後は各ブースでお姉さんを撮影させて頂きました。
Canon

Panasonic


富士フィルム


SIRUI


VANGUARD

そんな感じで2時間ほどでさくっと回って帰ってきました。事前登録をしていたので入場料は無料になりました。この内容で無料ならまた来年も行こうかな。
会場に付いたら愛用しているマンフロットのショルダーバッグのファスナーが壊れてガバガバ閉まらなくなりました。以前、一昨年の夏コミでも同じトラブルが起こって買い換えたのですが、同じ事が起こってしまいました。ちょっと新しいカメラバッグを探さないといけなさそうです。