【レポート】大洗海楽フェスタ2016 前日編

待ち合わせ場所が上野駅のパンダ像だったので、入谷口を出てジャイアントパンダ像の所にいた所、ホビクロウさんからパンダ像つきましたって連絡がありました。
周りを見てみるも酔いつぶれたおっさんしかいなかったので、もしやと検索してみると別の場所に小さいパンダ像があるとのこと。そちらに行ってみても、ホビクロウさんはいなくどうやら行き違いになってしまったよう。

ここだった!
ホームに降りてみたらホビクロウさんとお会いできました。

縁付きの青封筒が。

SSR確定らしく二人でwktkしながらタッチすると、SSRちゃんみおでした!

よーしパパ、FGOも引いちゃうよーって呼符1枚で引いてみたら、ホビクロウのテンションがおかしく。うお、金色だよとか言っててまさかと思ったら★5のキャラを引いてしまった模様。

大洗に行く特急の中で、僕といっしょにガチャすると凄い事になる法則が生まれました。




4DX埋まってます!

水戸駅バスターミナルでは、去っていくガルパンバスを見かけたので急いで撮影しようとしたら、近くにいた子供が「僕を撮ってー」と私の前に滑り込んできてすっごい焦った。結果手振れ写真にw





3駅ほど揺られて無事大洗駅に到着。コンコース内には色々ガルパン関係が。聖地感出てきてドキドキする。




改札を出て、大洗駅のインフォメーションへ。


見事に、ガルパン関係しか置いてませんでしたw
大洗駅の外で。


早速大洗散策にしゅっぱ~つ。
お好み焼き道さんはあやちゃん。


豊年屋機工部さん




海楽フェスタの看板も。

肴屋本店さん。

OY防衛線




結論から言うと、混み過ぎで入れませんでした。これは全く怒ってなくて、このお店がぶっちぎりで人気すぎるんですよね。おばちゃん倒れちゃう(;´Д`)混む日はメニューは鉄ナポだけ、一日限定15食とかにして、さばき終わったら飲み物だけ提供とかどうでしょう。(提案)



山戸呉服店さん



新作のタペストリー

聖グロのバスタオルだけお中元みたいな箱に入ってる仕様でワラタw

江口又新堂さんのガルパン本の量がヤバい。完全にUnlimited Garupan Worksだった。
















所狭しとさおりんグッズが置かれてますw
お惣菜を食べてたらピザシャツ仲間(知らない人です)がお店に入ってきたので一緒に写真撮りました。こんなことができるのもゆるい感じの土地柄のおかげですね。



さっそくホビクロウさんはコンプ目指して午後の紅茶8本、私はダーペコが欲しかったので4本持ってレジに行きました。しかし、すでにダー様は無くなっていて、泣く泣くホビクロウさんは6本、私はペコアッサムで4本買っておきました。ホビクロウさんがペコアッサムローズヒップを回収してました。私はペコアッサムをここで回収。





デジャブ感ある場所

そうしたら、横を歩いて行く背の高い外国人の方がいました。ちらりと顔を見てみると、凄くポーランド人っぽかったので、もしやと思い小声で「オペちゃん?」って言ってみたら、向こうからそうですオペちゃんですって流暢な日本語で教えて下さいました。

MAXコーヒー持っててクソ吹いたw
ガルパンはイイぞガルパンはイイぞって言ってもらって、一緒に写真撮ってもらった(*´﹃`*)

またぶらぶらと~。







ウスヤさんでは串かつ2本とコロッケを。こちらも300円程度で買えちゃう。安い。






なんかソ連製戦車が通ってたような場所に。


ここ見たことある。↓

ここ見たことある↓

魚来庵さんはニーナちゃん。


いそやさんの澤ちゃんLOVEハンパねえ!






荷物を置いたら大洗磯前神社に。










那珂ちゃんも一緒。


神社付近を歩いて写真を。



スーパーギャラクシーのあのシーンの場所へたどり着きました。


大洗ホテルさんへ。



外へ出たらボコタクシーが走ってました。






本当に量が多くて、魚は美味しい、あんこう美味しい、ビーフシチュー美味しいの大満足なご飯でした。
そんなこんなで大洗を一日散策したときの記録でした。長々と読んで頂きありがとうございました。
あ、午後の紅茶は1日目10本中7本を二人で飲みました。2日目の海楽フェスタでもお互い追加発注してますw

当分午後の紅茶おいしい無糖はいらんですw