akiba-weekend管理人のひかるです。
年末恒例の買ってよかったモノ・サービス2017年版を書きました。
気に入ったものがあればぜひポチってください!
筆者の現在のステータス
状態:30代独身男性・彼女なし
仕事:IT関係
趣味:フィギュア撮影
■デジタル家電
ミラーレス一眼 EOS M5 + マウントアダプター(EF-EOSM)
ソフトボックス NEEWER 60cm x 90cm
Profotoだと3万円はしますが、中華品なら2千円強で調達できるので、騙されたと思って買ってみてください。
併せて、ライトスタンドが必要になります。私は小型軽量で運搬しやすくてマンフロットのナノスタンドを愛用しています。
中華製のライトスタンドもありますが、ここはケチらないほうが、撮影日に辛い思いをしなくて済むのでお勧めです。
バッテリーパック NEEWER CP-80
エレコム 無線LANポータブルルーター
普通ならこのルーターは出張用で使うのが主目的になりますが、このルーターを使って、高速な写真テザー環境を構築しました。
1DX2とこのルーターをLANケーブルで接続して、撮影した写真データをMacBook ProのFTPサーバーへ送信してます。
従来のEyefiなどのWifiSDカードとWiFiアプリを組み合わせた写真テザー環境から、格段に安定した形で高速なテザー環境を構築することができました。
1DX2にはCANON純正のWiFiアダプターがあるんですが、実売価格で4万5千円もしたので、自分で環境を作ってしまいました。2千円程度で同等の機能になったのでとても満足してします。
iBUFFALO 2.0ch マルチメディアスピーカー
MacBook Pro 13インチ
iPhone X + ワイヤレス充電器(Anker PowerPort Qi 10)
『ワイヤレス充電 \便利!!!/』
会社と自宅の2箇所にワイヤレス充電器を用意したら、想像以上に便利になりました。
よほどの事態でない限り、Lightningケーブルを接続して充電しなくなりました。
iPhone Xを使い始めて困ったのは、Apple Pay周り。ヨドバシ・プレミアムのクレジットカードをメインで使っているのですがApple Payに対応しておらず、登録した定期券にお金がチャージできない事態になってしまいました。Apple Payに対応していないクレジットカードも結構あるようです。幸い、View Suicaクレジットカードも持っていたのでそちらを追加して利用しています。世の中のキャッシュレス化に遅れないようにします。
Adobe Creative Cloud フォトプラン2017年版 |24か月版|オンラインコード版
■暮らし
マニフレックス マットレス メッシュウイング・レオナルド
パナソニック マユシェーバー
鼻毛シェーバーに続くムダ毛シェーバー。眉の形や長さを素人でも簡単に整えられました。みなさんもこれでモテるようになりますよ。(僕はモテませんでした。(小声))
アイリスオーヤマ 布団クリーナー
秋頃にベッドに入ると、じんましんが酷くでてしまう時期があり、ダニのせいかもと思って布団クリーナーを購入。
汚れている場所はLEDが赤く光って綺麗になったら緑色に光るので、掃除が楽しくできました。
山善 突っ張り式キッチンラック
パール金属 フライパン 26cm
貝印 2重口オイルポット 1.2L
今年は自炊力があがってきて、一人暮らしが快適になりすぎて、どんどん結婚が遠のいてます。
■文具
モレスキン手帳 2018年1月始まりウィークリー
毎年恒例のモレスキン手帳ウィークリーを購入。
色々な手帳を使ってきて、最終的にはシンプルで使いやすいモレスキンに落ち着いています。
大洗仕様にしたので、知っている人にはニヤっとされています。
コクヨ 強力マグネットフック
■食品
サンガリア 炭酸水 185ml×30本
カゴメ トマトジュース 190g×30本
そのまま飲むなら、キリンのクラブソーダがお勧めです。
■洋服・ファッション
長袖ワイシャツ5枚セット
Tシャツ3枚組
ボクサーパンツ4枚組
リブソックス 10足セット
選べる裾上げ済みツータックビジネススラックス
フィンカ ハッピー パシャ グレープフルーツ オードパルファン
モレスキン バッグ バーティカル デバイス クラシック
MOLESKINE社がバッグを出しているとミニマリストの方の記事を見て、一目惚れしました。
今までは会社用のバッグは大きめのものを使ってました。パソコンを持ち運ぶ機会も減ったので、小さめのMOLESKINEバッグで通勤したら、楽になって快適でした。質感が良くて長い期間付き合いたいバッグですね。
■書籍
明日ちゃんのセーラー服

貞操逆転世界
■その他
株式投資・投資信託
今年の早い頃に株主優待目当てでマクドナルド株とサイゼリア株を1単元だけ買いました。
年末まで順調に推移してくれて、この2つだけで25万円ほど益が出ました。嬉しいですね!
他に買った株は下げきった時の神戸製鋼やジャパンミート(肉のハナマサ系)や、すかいらーく、ヤマトHD(クロネコヤマト)あたりです。そちらはまあまあぼちぼちプラスになっています。
投資信託は、毎月ノーロード系を8万円ずつドルコスト平均法で分散して投資しています。
年初に、年間100万円積む計画を立てましたが、無事12月まで走りきれました。
今年だけで含み益は50万円ぐらいでした。今後の揺り戻しに怯えています。
また、貰える優待券等で外食40食分ぐらいはタダになるので、実質2~3万円は食費が浮きました。
ふるさと納税
話題のふるさと納税を今年から始めました。さとふる使ってます。
返礼品は食料品目当てで4箇所にしました。
[佐賀県唐津市] 若どりモモ肉約4kgセット(約1kg×4パック)
[佐賀県江北町] 三栄の佐賀産豚ロースブロック(1,670g)
[茨城県土浦市] 佐藤畜産の極選豚 ロース1本 4kg以上
[茨城県稲敷市] 茨城県稲敷市産コシヒカリ20kg(5kg×4)
お米20kgが全然減らなくて、今後もこのままこの制度が続くのなら、お米買う必要がなくなりそうです。
節約生活に嬉しい制度でした。
■まとめ
今年も色々と買ってみた1年でした。今年はカメラへの出費が少なくてよかったです。
なお、婚活も色々やってみましたが、今年もだめでしたという報告で2017年を締めさせていただきます。
\(^o^)/